-
-
洗浄に重要な界面活性剤の話
3月とは思えない陽気が続いています。近頃は日本も四季が無くなりつつあると言われています。
生活環境も年…
-
医療機器洗浄アドバイザーコラ…
近畿・東海・北陸エリア担当の竹中です。
一年で一番忙しい時期と言われる年度末ですが、皆様お元気でしょう…
-
医療機器洗浄アドバイザーコラ…
こんにちは。関東エリア担当の竹内です。まだまだ寒い日が続き、この2月には都心平野部でも積雪もありましたが…
-
超音波の歴史について
先月の私のコラムで超音波洗浄装置での『キャビテーション確認方法』について説明させて頂いたかと
思います…
-
医療機器洗浄アドバイザーコラ…
こんにちは、中四国エリア担当の川端です。
今回は『疑似血液』というテーマでお届けします。
洗浄評価を…
-
~超音波発振(キャビテーショ…
『医療現場における滅菌保証のガイドライン 2021』でも超音波洗浄器のバリデーションと日常管理が明記され…
-
医療機器洗浄アドバイザーコラ…
近畿・東海・北陸エリア担当の竹中です。
年末の忙しい時期ですが、皆様お元気でしょうか?
今回は、…
-
タンパク質抽出方法BCA、O…
近年では、2021年に医療現場における滅菌保証のガイドライン2021(日本医療機器学会)が発行され、洗浄…
-
医療機器洗浄アドバイザーコラ…
関東エリア担当の竹内です。11月といえば食欲の秋・紅葉など楽しみな季節ではありますが、コロナ・
インフ…
-
歯科医療器器材洗浄における感…
平成26年5月に、歯科医療機関で歯を削る医療機器(エアータービンハンドピース、電気エンジンハンド
ピー…
-
医療機器洗浄アドバイザーコラ…
中四国エリア担当の川端です。
今回は『用手洗浄』をテーマに書かせて頂きます。
手術あるいは病棟・外来…
-
ウォッシャーディスインフェク…
中央材料室の業務主役は先入観として滅菌と言われる事が多いが実際には『洗浄に始まり、洗浄に終わる』と言われ…
-
医療機器アドバイザーコラム第…
近畿・東海・北陸エリア担当の竹中です。
今回は、第16弾でお話しした「洗浄プログラム」の続きで、
…
-
医療機器アドバイザーコラム第…
関東エリア担当の竹内です。
お盆を過ぎ、暦上では秋へと歩を進めているなか、まだまだ残暑が居座り続けてお…
-
A₀値の値を消毒レベルで言う…
今月のコラムは、とある現場責任者の方からの質問を受けて『この内容を深堀解説して見よう』と思ったのがきっか…