CONTACT
NCC Column
NCC Column Title
2024年11月07日
中央材料室の区域区分に関して

2024年10月31日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第43弾

2024年10月03日
立ち仕事の身体への負担と負担軽減の工夫

2024年09月24日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第42弾

2024年09月09日
医療器具洗浄のヨーロッパ情報と洗浄評価実施のタイミングと種類

2024年08月22日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第41弾

2024年08月05日
洗浄装置への積載前一次洗浄処理方法と種類

2024年07月22日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第40弾

2024年07月02日
中央材料室で使うシステムシンクと家庭用システムシンクとの違いについて⁉

2024年06月14日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第39弾

2024年06月10日
ウォッシャーディスインフェクターと超音波洗浄の洗浄スタイルと特長

2024年05月10日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第38弾

2024年05月09日
医療機器”洗浄スポンジ”や”洗浄ブラシ”の交換時期判断基準

2024年04月30日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第37弾

2024年04月12日
なぜ?家庭用食器洗浄剤を使用してはダメなのか?

2024年04月11日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第36弾

2024年03月01日
純水装置(RO製造措置)の注意点や管理ポイント

2024年02月17日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第35弾

2024年02月10日
病院が行っている一般排水と感染性排水の処理方法

2024年01月29日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第34弾

医療機器洗浄アドバイザーコラム17弾

2022年08月01日

中四国エリア担当の川端です。
今回のテーマは以前のコラムでも数回情報提供が行われている『熱消毒』です。
『滅菌保証のガイドライン2021』の用語解説として
「消毒」・・・対象器材を処理し、生存微生物数を使用に適した水準まで減少させること。となっています。
WDで熱消毒の工程があることは処理後に作業者が素手で器材を触っても安全な水準まで微生物を減少させる、ということになります。
ではその熱水消毒についてはどれぐらいの微生物を減らすことができるのでしょうか。


微生物を熱抵抗性が強い順に並べると、
細菌芽胞 → 結核菌、ウイルス → 糸状真菌 → 一般細菌(MRSA等)
となります。

熱水や蒸気などによる湿熱消毒では細菌芽胞を除くすべての微生物に有効であるといわれています。
また熱消毒は消毒薬などを使用するのに比べると
①効果が確実
②残留毒性がない (もちろんヤケドには注意!)
③ランニングコストが安い
などの利点があります。

熱消毒を行う水準についての要素は2つあります。
それは温度と時間です。温度が高ければ、あるいは時間が長ければ
微生物をより減少させることができます。
その温度と時間の組み合わせを指標的に表したものがA₀値 [Aノート]と呼ばれるものになります。
これは2006年から国際規格であるISO-15883において導入された概念です。
滅菌保証のガイドライン2021の用語解説では
「A₀値」・・・湿熱消毒処理における微生物致死量であって、10℃のZ値をもつ微生物について、80℃における値と等価であり、時間(秒)で表示される値。
と少し難しく書かれています。

例えばA₀値3000というと80℃の熱水で3000秒(50分)の消毒を行ったという
ことになります。計算式については非常に難解なため割愛しますが
このA₀値3000を達成するには例えば90℃の熱水なら5分、93℃の熱水なら
3分まで短縮することができます。
ISOではWDの性能の要件としてA₀値 3000以上が求められています。
日本ではリネン類に対してA₀値 600以上が規定されているだけですが、
ドイツではより厳格なA₀値 12000以上が求められています。

以前にもご紹介しましたが弊社には熱消毒が設定値通りに達成されたことを
確認できるインジケータがございます。
IT27-WシリーズがそれでA₀値600、3000、12000の達成の確認ができるもの
となっております。
ご興味あればぜひ弊社までお問合せください。

NCC Column LIST
copyright©NCC Co.,Ltd. All Rights Reserved.